気になる歯ぐきの腫れの原因とは?歯ぐきが白や赤くなったら要注意
こんにちは。
福井県坂井市の「はるえ東ファミリー歯科」です。
歯磨きをした時に、腫れている歯ぐきから出血したことがある方も多いのではないでしょうか。
歯ぐきが腫れて出血する症状は、年代を問わず誰でも起きる可能性があります。
実は、歯ぐきの腫れの原因は一つではありません。
歯ぐきの腫れにもいくつか原因がありますので、その原因をご紹介します。
歯周病が原因で歯ぐきが腫れる場合
健康な歯ぐきはピンク色ですが、赤く腫れて歯ブラシを当てるだけで出血する場合、歯肉炎や歯周病が考えられます。
その原因の多くは、歯ぐきの境目に残っている歯垢の中の細菌が増殖して、歯ぐきに炎症を引き起こしています。
軽度の場合には、歯ぐきの炎症に留まりますが、症状が進行すると顎の骨を溶かしてしまい、歯がグラグラすることもある怖い病気です。
ただし、歯周病は成人の方の7割以上の方が患っている身近な疾患で、自覚症状も少ないため、いつの間にか進行してしまうことも少なくありません。
そのため、定期的に検診をして早期発見、早期治療をすることが大切です。
歯周病以外の原因で歯ぐきが腫れる場合
歯ぐきが腫れる原因の多くは歯周病が関係していますが、そのほかの原因がある場合もあります。
歯周病以外で歯ぐきが腫れた時も炎症が進んで、悪化してしまう可能性があるため、早めに対処することが大切です。
根の先の膿
歯の根の先にまで、細菌が入り込んで炎症を引き起こすと、歯ぐきが白いおできのような状態になります。これは膿の袋ができたもので、一度むし歯の治療をして根の治療をしている場合にも出ることがあります。
この症状が出た時には、根の中に増殖した細菌を取り除いてきれいな状態にする「根管治療」が必要です。
根管治療は何度か通院が必要で、根の中の細菌の状態によって回数が異なりますが、膿が多い場合や炎症が強い場合には通院する回数が多くなります。
歯ぐきにできた口内炎
歯ぐきの腫れに多い「アフタ性口内炎」です。歯ぐきや粘膜に変化が起きる症状があり、一般的な口内炎です。
刺激物を食べた時や物理的な刺激が、歯ぐきの出血の原因につながります。
口内炎は、疲れた時や免疫力が低下している時に出やすく、お口の中を清潔にして、バランスのよい食事と充分な休養を取りましょう。
歯ぐきの腫れが気になる方ははるえ東ファミリー歯科まで
歯ぐきの腫れの原因の多くは、歯周病が考えられますが、歯周病は自覚症状が少なく、いつの間にか進行することも多い疾患です。
悪化すると、歯がグラグラして抜け落ちることもあるため、歯ぐきの腫れや出血が気になったら、早めに治療を開始しましょう。
また、定期的に検診を受けていると、ご自分では気づきにくい歯ぐきの腫れも発見できますので、定期検診を受けることをおすすめしています。
歯ぐきの腫れや出血が気になる方は、はるえ東ファミリー歯科までお気軽にご相談ください。