設備紹介
-
歯科用CT
歯科用CTは、3Dの立体映像でお口の中を撮影できる機器です。歯、神経、血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断を行うことができます。
-
滅菌器
高温の蒸気によって、器具についたウイルスや細菌を死滅させることができます。お口に入る器具はこの滅菌器で滅菌した清潔なものを使っており、患者さんごと・使用ごとに取り換えて院内感染防止に努めています。
-
電動麻酔器
人の手で行う麻酔注射は注入する力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。電動麻酔器を用いることで、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みが軽減されます。
-
口腔内カメラ
歯やお口の中の状態を患者さんにリアルタイムで詳しく伝えられるように、口腔内カメラを導入しています。鏡では見えづらいお口の奥の暗い箇所までしっかり映し出せるため、モニターで見ながら気になる部分をご確認いただけます。
-
説明用モニター
診療台ごとに大きなモニターを設置しています。モニターにはレントゲン、口腔内写真、説明用のアニメーションなどの資料を映し出し、視覚的な情報を交えながらご説明を行ってまいります。
-
車いす
歩行が困難な方も安心してご来院ください。
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準です。
「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準が設けられており、当院はそのすべてをクリアしております。
-
口腔外バキューム
治療中に、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵や唾液などが飛び散らないように、瞬時に吸い込む機械です。診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを抑えることに役立ちます。
-
AED
当院では、AEDを設置しております。AEDは、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の方にも扱えるように設計されています。
-
パルスオキシメーター
動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を指にはめて測定する医療機器です。