歯周病治療|福井県坂井市・春江駅で歯医者をお探しの方は【はるえ東ファミリー歯科】まで

診療時間
9:00~12:30 / / /
14:00~18:00 / / /

休診日:水・日・祝

〒919-0449
福井県坂井市春江町中筋100-47-1

tel. 0776‐58‐0648
福井県坂井市・春江駅・はるえ東ファミリー歯科・Instagram
  • 地図
  • メニュー

このような症状のある方は、
当院までご相談ください。

  • 歯を磨くと血が出る
  • 朝起きると口の中がネバネバする
  • 歯ぐきが赤くブヨブヨしている
  • 歯が長くなった
  • 歯ぐきが縮んできた
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすくなった
  • 歯が浮いた感じがする
  • 歯ぐきを押すと血や膿が出る

歯周病とは

福井県坂井市・春江駅・はるえ東ファミリー歯科

歯周病は、お口の中に住みついている細菌が引き起こす感染症です。
最初は歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こします。やがて炎症は広がっていき、歯を支える歯槽骨などの歯周組織も細菌に侵されていきます。歯周組織は歯を支えられなくなって歯がグラつき、最悪の場合抜けてしまいます。
歯周病は糖尿病などの全身疾患との関わりも深いことがわかってきました。
お口と全身の健康を守るために、ご一緒に歯周病の予防と治療を心がけましょう。

歯周病の原因

歯と歯ぐきの間に歯垢がたまると、歯垢の中に潜んでいる歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こします(歯肉炎)。この段階では自覚症状はなく、ただ歯ぐきが腫れた状態になります。
歯ぐきが腫れると歯と歯ぐきの境い目は広がり、歯周ポケットが生まれます。歯周ポケットに歯垢がたまると、さらに炎症は広がり歯周ポケットも大きくなっていきます。こうして歯ぐきから血が出たり、歯槽骨が破壊されて歯がグラつくなどの症状が起こるようになるのです。
歯周病を予防するには、毎日歯を磨き定期的にクリーニングを受けて、歯周病菌がたくさん住みついている「歯垢」を減らすことが重要です。

全身疾患との関係性

福井県坂井市・春江駅・はるえ東ファミリー歯科

歯周病菌は腫れた歯ぐきから血管に侵入します。体の力によって血液中の歯周病菌は死にますが、歯周病菌の中の内毒素はそのまま全身を巡っていきます。こうして、糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化、誤嚥性肺炎、低体重児早産など、さまざまな全身疾患が引き起こされたり悪化することになるのです。
すでに持病をお持ちの方はもちろん、健康な方も将来の健康を守るために、歯周病予防と早期発見・早期治療に取り組みましょう。

歯周病の進行

1健康な歯肉
健康な歯肉は引き締まっていて、薄いピンク色をしています。
歯と歯の間には弾力のある歯ぐきが入り込み、歯をしっかり支えています。歯磨きや歯周検査をしても歯肉が出血することもありません。
歯と歯ぐきの間には1~2mmくらいのすき間があります。
2歯肉炎
歯周病の初期段階で、歯肉に炎症だけが見られます。
歯と歯の間の歯肉は、腫れてふくらみ、丸みを帯びています。そのため、この段階で歯を磨くと出血することもあります。
歯と歯ぐきのすき間には歯垢がたまって2~3mmに広がります。放置するとさらに歯垢がたまり炎症が悪化していきます。
3歯周炎(軽度)
歯肉炎が悪化して、歯根膜や歯槽骨などの歯を支える歯周組織に広がっていきます。そのため、徐々に歯根膜や歯槽骨が破壊されていきます。
歯を磨くと出血することが増えます。
歯と歯ぐきのすき間は3~5mmに広がり歯周ポケットとなって、中に歯垢がたまっていきます。
4歯周炎(中等度)
歯周炎がますます悪化し、歯を磨くと必ず出血するようになります。さらに膿が出ることもあります。歯ぐきが衰えて歯が長く見え始め、だんだん口臭が強くなっていきます。
歯を支える歯槽骨の破壊はさらに進んで、歯がグラグラし始めます。
歯周ポケットは4~6mmまで広がります。
5歯周炎(重度)
歯肉は赤く腫れあがって痛みます。歯肉を押すと、出血とともに膿も見られます。
歯周ポケットは6mm以上に広がって、歯が長く見えるようになります。
歯槽骨は半分以上破壊され、歯のグラつきがはっきりするようになり、噛みにくくなるだけでなくやがて抜けてしまいます。

歯周病の治療について

スケーリング
スケーラーという器具で、お口の隅々の歯垢や歯石を取り除きます。歯ブラシでは取れない硬い歯石も除去します。
歯周外科治療(フラップ手術)
スケーリング、ルートプレーニングを行っても症状が改善されない場合は、フラップ手術を行います。
局所麻酔をかけ、歯ぐきを切開して歯周ポケットの奥の歯垢や歯石をしっかりと取り除きます。

歯周病を予防するためには

福井県坂井市・春江駅・はるえ東ファミリー歯科

歯周病を予防するには、次の方法でたくさんの細菌が潜む歯垢を減らすことが大切です。

歯磨き

毎日の歯磨きは、歯周病予防に欠かせません。歯ブラシで歯を磨くのとともに、デンタルフロスや歯間ブラシも使うとより歯垢を取り除きやすくなります。 当院では効率的に歯垢を落とせるように、お口に合った歯磨き方法をアドバイスしています。

定期的なメンテナンス

毎日歯を磨いていても、歯ブラシの届きにくい箇所に歯垢や歯石、汚れは溜まっていきます。
定期的にメンテナンスを受けてお口の状態をチェックしてもらうとともに、クリーニングでたまった歯垢や歯石、汚れを取り除きましょう。

生活習慣の見直し

1日10本以上のタバコを吸っていると、歯周病になるリスクは5.4倍に跳ね上がり、重症化もしやすくなると言われています。歯周病予防のためには禁煙をおすすめいたします。
また、甘い食べ物・飲み物を控えるなど食生活を見直し、適度な運動を心がけるなど、生活習慣も見直しましょう。